美鵬丸
今宵の内航船 船主=四宮海運 運航=JFE物流「美鵬丸」 読み方は「ミドリマル」と読むそうですよ、難しいですよね! 中之島造船 2013年竣工 阿南船籍 IMO 9758911 2018/02/15 横浜港
View ArticleNIPPON HIGHWAY
K-LINEの各国HIGHWAYシリーズ 我が国 日本の銘を打った その名も「NIPPON HIGHWAY」5052台積み ハウスのMUSTER STATIONの文字が大きくて目立ってます。 IMO number 9205964 Name of the ship NIPPON HIGHWAY Type of ship VEHICLES CARRIER MMSI 357892000 Gross...
View ArticleGRAND SAPPHIRE
CIDO SHIPPINGの6400台積み自動車船「GRAND SAPPHIRE」 新来島豊橋製の本船、ブリッジの形状で何となく日本製というのが 見て取れますね。 IMO number 9325233 Name of the ship GRAND SAPPHIRE Type of ship VEHICLES CARRIER MMSI 372516000 Gross tonnage 59217...
View ArticleSTAR PLANET
フィーダー船だと思いますが、どこのOPでしょうかね。 積んでるコンテナはリースバンのみですが、1個だけ唐山港と書かれたコンテナが 積まれていますが初めて見ました、唐山港は中国にある港の様です。 ドイツの造船所で造られた本船 なかなかユニークなハウスの造りですね。 IMO numbe 9242613 Name of the ship STAR PLANET Type of ship...
View Article星隆丸
今宵の内航船 船主=小池汽船 運航=JFE物流「星隆丸」 珍しい宮城 女川船籍の本船 女川と言えば海鮮が美味しいそうです、女川丼食べてみたい! IMO number 8731708 Name of the ship SEIRYU MARU Type of ship GENERAL CARGO MMSI 431000174 Gross tonnage 498 tons DWT 1700 tons...
View Articleみさき
今宵の内航船 船主=玉力汽船 運航=井本商運「みさき」199TEU 「みかげ」「みゆき」「みさき」の三姉妹船 最近の井本商運さん 色んな船を運航してますね~ もはや何が何だか分かりません!笑 小池造船 2016年竣工 呉市船籍 2018/02/20 東京港
View Articleはいぱーえこ
今宵の内航船 平仮名の名前がいいですね! 船主=向島ドック 運航=JFE物流「はいぱーえこ」 二重反転ペラ搭載の内航鋼材カーゴ 本船二代目になるのかな、先代は中国製の船でしたが、現在はベリーズ船籍に なって鉄くず船になった模様です。 小池造船 2017年竣工 尾道船籍 2018/02/15 横浜港
View ArticleHORIZON 9
オレンジファンネルなのでMOLの運航でしょうか。 JFEスチールの出荷岸壁で荷役中の「HORIZON 9」 船首の船名部分が消えかかってますが、数回船名の変更があった様です。 「SEIYO CONCORD」← 「ALBANY」← 「ADINESIA」 本田重工業 2005年竣工 パナマ船籍 IMO 9339935 2018/02/15 扇島
View ArticleSASCO ANIVA
見慣れない赤いコンテナ船「SASCO ANIVA」707teu 最近出来た Dalian JiFa Bohai Rim Container Linesという船社の運航船の様です。 大連/日照 -東京/横浜/名古屋および大阪/神戸間で、 8の字運航を昨年12月行っているそうです。 船体の WWW.SASCO.RU →船舶管理を行っているサハリン船舶会社 DETLEF HEGEMANN...
View ArticleMOL GATEWAY
日本-香港-シンガポール-マレーシア(CHS)航路に就く「MOL GATEWAY」5100TEU 本船以外と立派な船ですが、昔は 中国・アジア~南アフリカ経由~ 南米東岸航路に就いていた頃もあった様ですが、今やアジア航路なんですよね これも時代の流れでしょうか。 頭に付いてるドームが目立ってました。 IMO number 9535137 Name of the ship MOL...
View ArticleCL47 はやかぜ
元鹿児島海保の「さつかぜ」 現在は東京に移籍して「はやかぜ」として活躍中です。 このクラスでの鹿児島から東京の移動は長旅だったでしょうね。 長崎造船 1994年竣工 第三管区(東京) 2018/03/11 東京港
View ArticleSINOTRANS OSAKA
日本-江蘇(JJSS)航路に就く「SINOTRANS OSAKA」847Teu 船名に大阪と付いておりますが、ちゃんと大阪にも寄港します。 本船 元「SINOTRANS XIAMEN」だった様で、厦門→大阪に転身ですね。 そういえば最近のSINOTRANS船は船体にSINOTRANS&CSCとロゴが入っておりましたが 本船はCSCが入っておりません。 IMO number 9367968...
View ArticleSITC LIANYUNGANG
東京/清水/名古屋/神戸-大連/新港/煙台(PBT2)航路に就く 「SITC LIANYUNGANG」1042teu LIANYUNGANGとは中国 江蘇省の連雲港だそうです。 相変わらずSITCは自社バン率が高いっすね。 IMO number 9639634 Name of the ship SITC LIANYUNGANG Type of ship CONTAINER SHIP MMSI...
View ArticleJOSCO LILY
TCLC(太蔵港集装箱海運)の日本-南京/舟山/太倉(TKX2)航路に就く 「JOSCO LILY」1049TEU TCLCの経営母体は江蘇省政府交通部だそうでお国絡みの会社だそうです。 江蘇省の常州港への直航は同社のみのサービスとのこと。 2006年竣工 DAE SUN SHIPBUILDING 香港船籍 IMO 9342671 2018/03/11 東京港
View ArticleAS RICCARDA
日本-中国/ベトナム(KTX7)航路に就く「AS RICCARDA」1496Teu 元々本船はOOCLの(HPH2)HAIPHONG-DA CHAN BAYという短い航路に就いていた様ですが 足を延ばして日本にもやって来る様になりました。 以前はグリーンの船体だった様ですがブルーにイメチェンした様です。 KTX2は 他に「SAN LORENZO」「OLIVIA」の3隻で運航中 Zhejiang...
View ArticleEVER LIVEN
現在のEVERの稼ぎ頭でしょうか、以前はU-TYPEやR-TYPEが主流でしたが 現在はL-TYPEの時代なのかな~ ナイスな積みっぷりで東京入りの、「EVER LIVEN」8452Teu やはりEVERの船は魅力的ですな。 三星重工業 2013年竣工 台湾船籍 IMO 9595527 2018/03/11 東京港
View ArticleOPDR LISBOA
最近この「OPDR LISBOA」って船の名前をよく目にするので、どんな船なんだろ~? と 思いマリトラで調べてみたら黄色い船体でOPDRのロゴが入った素敵な本船の写真が ザクザク出てきたので、これは!と思い見に行きました。どうも日本にやって来る前は 欧州で活躍していた様で、ヨーロッパの商船ファンにGETされていた様です。...
View ArticleSINGAPORE
日の暮れ切った18時過ぎに入港した「SINGAPORE」4300Teu 日本-台湾/香港/蛇口(JTS)航路に就いております。 前名は「YM SINGAPORE」という船名で、最近冠のYMが外れた様です。 暗闇で写真を撮るのは難しいですね~ 現代三湖重工業 2004年竣工 リベリア船籍 IMO 9256224 2018/03/25 東京港
View ArticleOLIVIA
日本-香港/台湾/シンガポール/ジャカルタ(KTX7)航路に就く「OLIVIA」1388Teu ギア付きのコンテナ船、なんとなく久しぶりと言うか新鮮と言うか^^ そんでもって ハウスのTB Marineロゴが目立ってました! バスケットゴール搭載船でした~ IMO number 9101510 Name of the ship OLIVIA Type of ship CONTAINER...
View ArticleNEW MINGZHOU 60
最近よく目にするTCLC(太倉港集装箱海運)のコンテナ船 関東/名古屋-太倉サービス(TKD1)に就く「NEW MINGZHOU 60」 TCLCロゴのコンテナは1個で後は地味なリースバンを沢山積んでますね。 このNEW MINGZHOUシリーズも じゃんじゃん増えていくでしょうか。 CSSC Huangpu Wenchong Shipbuilding 2016年竣工 香港船籍 IMO...
View Article