さんふらわあ ふらの
商船三井フェリーの大洗-苫小牧航路に就く「さんふらわあ ふらの」 昨年5月にデビューした本船です。 やはり「さんふらわあ」と言えば、この太陽マークですよね。 東京で見れる「さんふらわあ」は、この太陽マークが無いのでイマイチ物足りませんが 大洗から出ている本船はしっかり太陽マークがあるので しっかりと「さんふらわあ」 感が味わえます。 JMU 2017年竣工 大洗船籍 IMO 9761542...
View ArticleWELLE
関東-新港/煙台(NCCKT1)航路に就く「WELLE」2602Teu WELLEってドイツ語で流れとか水流という意味だそうです。 なるほど船にピッタリなネーミング、ちなみに「ヴェレ」と発音するみたい。 船首の船名は少々手書き感が否めませんが結構上手に書かれてますね。 IMO number 9294537 Name of the ship WELLE Type of ship...
View Article第六雄豊丸
今宵の内航船 船主=信雄海運 運航=田渕海運「第六雄豊丸」 雄豊丸シリーズいくつか撮りましたが本船はお初でした^^ 一枚目写真 奥の工場煙突の煙が横に流れてますが、今日は風が強かった~ 紫外線も強いです。 IMO number 9715878 Name of the ship YUHOMARU NO.6 Type of ship CHEMICAL TANKER MMSI 431005551...
View ArticleCHANG DA 368
今宵の鉄くず船 この船名の368ってのは何を表しているんでしょうね? 無機質なファンネルマークが多い鉄くず船ですが、本船は中々とポップなマークが 描かれていて面白いです。 IMO number 8653047 Name of the ship CHANG DA 368 Type of ship GENERAL CARGO MMSI 312455000 Gross tonnage 5625...
View ArticleLADY BME
BLUE ENERGY&MARITIMEという船社のLPG船「LADY BME」 以前はオレンジの船体色だった様ですが 地味に黒に塗り替えられておりました。 一応船体側面にもBMEと入っておりますね。 下ノ江造船 2001年竣工 パナマ船籍 IMO 9256729 2018/04/04 川崎港
View ArticleMSC MARTINA
MSCの日本フィーダー航路(オリガミ ハナコ)サービスに就く「MSC MARTINA」3400Teu 日本-中国のフィーダー船ですがこのサイズの配船、MSCカラーの船で嬉しいですね。 90年代のコンテナ船も徐々に減って来てますが、まだまだ活躍中で何より。 サムスン重工の船ですが ファンネルの排気管がストレートで面白い。 この頃の船は個性的でなかなか素敵です。 IMO number...
View Article第八熱田丸
今宵の内航船 船主/運航=コスモ海運「第八熱田丸」アスファルトタンカー コスモ石油グループ会社のコスモ海運さんの船、なかなかレアですね。 IMO number 9159505 Name of the ship ATSUTA MARU NO.8 Type of ship ASPHALT/BITUMEN TANKER MMSI 431100297 Gross tonnage 747 tons DWT...
View ArticleSTAR MINERVA
Gear BulkとGrieg Starが事業統合して出来た船社 G2 OCEANの Semi Open Classバルカー「STAR MINERVA」 そっかファンネルマークが見たこと無かったので、どこの船社かと思いきや、 両社が統合したんですね。 本船、以前は三光汽船の「さんこう みねらる」でした。 三光時代に差し押さえられたそうですが、現在は自由の身でしょうか。 IMO number...
View Article北鳳丸
北海道教育庁の実習船「北鳳丸」、5代目だそうです。 やはり北海道の船だけ有りまして、「その先の、道へ。北海道」と北海道の キャッチフレーズがしっかり書かれておりました^^ 横浜にはちょくちょく来ている様ですね。 造船も函館どつくに吸収されておりますが、北海道の楢崎造船製 IMO number 9234161 Name of the ship HOKUHO MARU Type of ship...
View Article天鷹丸
水産大学校の漁業調査・練習船「天鷹丸」4代目だそうです。 水産に関する調査・研究や専攻科を含めた海技士教育のための 航海・機関実習を行っている船になります。 三菱重工業下関 2017年竣工 下関船籍 IMO 9801392 2018/04/17 横浜港
View Article天翔
今宵の内航船 ツルのファンネル 鶴丸海運の運航船「天翔」 昨年デビューしたガット船になります。 山中さんの割には控え目なバウですね^^ 山中造船 2018年竣工 IMO 9810018 2018/04/17 横浜港
View ArticleOCEAN VICTORY
先日米軍施設の瑞穂埠頭に停泊していた 海洋調査船「OCEAN VICTORY」 いかにも古めかしい船ですね~ 最近の新造船は IMO NOも98番台をちらほら見かけますが、本船は71番台(笑 船齢46歳ってなかなか凄くない? もはや骨董品の域でしょうか^^ 横浜を出港して現在は小樽にいらっしゃる様です。 IMO number 7121140 Name of the ship OCEAN...
View Article第十八宝運丸
今宵の内航船 船主=河菜海運 運航=JFE物流「第十八宝運丸」 IMO number 9601443 Name of the ship HOUN MARU NO.18 Type of ship GENERAL CARGO Gross tonnage 499 tons DWT 1439 tons Year of build 2009 Builder NAKANOSHIMA SHIPBUILDING -...
View Article第七幸翔丸
今宵の内航船 不二海運の社船「第七幸翔丸」 JFEスチールの搬出岸壁で荷役中、ここは色んな内航カーゴが荷役してます、 出来上がった製品を全国に搬出しております。 IMO number 9638367 Name of the ship KOSHO MARU NO.7 Type of ship GENERAL CARGO MMSI 431002983 Gross tonnage 499 tons...
View Articleしょうゆう
今宵の内航船 JFEスチールで荷役中の「しょうゆう」 平仮名の船名 なかなか新鮮で良いですね^^ やはりJFEの製品をJFE物流の船が運ぶ絵は正当でしょうか。 栗之浦ドック 2016年竣工 呉市船籍 IMO 9780249 2018/04/17 鶴見航路
View ArticleGEORGIA HIGHWAY
GW前半の最終日、高速道路の上り線は軒並み渋滞している様ですね~ こちらのHIGHWAYは渋滞無しのスイスイで現在 横浜→メキシコへ順調に航行中 「GEORGIA HIGHWAY」6135台積み IMO number 9339820 Name of the ship GEORGIA HIGHWAY Type of ship VEHICLES CARRIER MMSI 432629000 Gross...
View ArticleCOSCO HELLAS
本船 全長350Mあるんですよ、でも このアングルですと そうは見えないよかな? 「COSCO HELLAS」9469Teu、もうちょいで10000Teu積み COSCOのグレーは天気の良い日ですと、白みがかって綺麗なんですよね~ 今回は生憎の曇天で、そうでもなかったなぁ。 IMO number 9308510 Name of the ship COSCO HELLAS Type of ship...
View ArticleNORWEGIAN JEWEL
GWも最終日ですね~ 明日から仕事で さざえさん症候群の方もいらっしゃるかな? さてそんな5/6ですが お天気に恵まれた横浜はクルーズ船ラッシュだった様で、 本船以外に「MSC SPLENDIDA」「にっぽん丸」「OCEAN DREAM」が横浜界隈に 集結しておりましたね。東京には「COSTA NEOROMANTICA」も居たので、京浜港は...
View ArticleCHAMPION ROAD
「CHAMPION ROAD」この船名見た時にロッキーのテーマソングが脳裏に♪ クラスからするとフライ級位でしょうかね~ ファンネルマークは見た事ないNELのマークでした。 村上秀造船 2007年竣工 パナマ船籍 IMO 9355123 2018/05/06 川崎港
View ArticlePEGGY WAY
ペギーと言えばペギー葉山さんが頭に浮かびますが、 最近の方はご存知ないかな~(笑 こちらは貨物船界のペギーさん「PEGGY WAY」 檜垣造船 2008年竣工 パナマ船籍 IMO 9433872 2018/04/17 横浜港
View Article