MOL DEVOTION
見るからにMOLの運航船と思いきや、最近流行りのONEの運航船だそうです。 日本-レムチャバン/ホーチミンサービスに就く「MOL DEVOTION」4250Teu 昨年の日系に親会社を凌ぐ存在にと書かれてましたが、まさにそんな存在に なりそうな予感がします。 IMO number 9352420 Name of the ship MOL DEVOTION Type of ship...
View ArticleSITC MACAO
2015年にCSCBで造られたSITC1800Teuシリーズの12隻中11番船「SITC MACAO」 船首が特徴的ですね。 でも、この型 敢えて撮りに行ってコンプリートしようという触手が動かない~ IMO number 9712785 Name of the ship SITC MACAO Type of ship CONTAINER SHIP Gross tonnage 17200...
View ArticlePS15 びざん
徳島にある山「眉山」から採った船名 らいざん型巡視船「びざん」 現在ネームシップPS06の「らいざん」が元「びざん」ですね。 三菱重工業長崎 2011年竣工 第五管区(徳島) 2018/05/20 東京湾
View Article第二十二金栄丸
今宵の内航船 船主=片山汽船 運航=日鉄住金物流「第二十二金栄丸」 今年4月に竣工したばかりの新造船 山中造船 2018年竣工 IMO 9838412 2018/05/20 東京湾
View Articleみやこどり
東京消防庁の最大消防艇「みやこどり」 本艇で4代目だったんですね。 先代は22年の長きに渡り活躍されたそうですが、とても綺麗でスタイリッシュな船でした、 本艇もピカピカしてました、当分の間は東京を守ってくれるでしょう。 新潟造船 2013年竣工 東京船籍 IMO 9659036 2018/05/20 東京湾
View ArticleMEXICO
元ZIMの下で運航されていただけあってファンネルには7つ星の名残が。 現在はONEの運航船 日本-北米西岸航路に就く「MEXICO」4839Teu OOCLでも活躍時期があり、その頃は「OOCL MEXICO」という船名でした。 最近は冠名を外して国名だけの船名って多いですね。 IMO number 9231779 Name of the ship MEXICO Type of ship...
View ArticleORIENTAL IRIS
久々にリーファー船を撮りましたぜ、約2年振りのリーファー船 フレッシュキャリア-ズの「ORIENTAL IRIS」 八戸の北日本造船製の船です。 現在はフィリピンのDABAOに向けて航行中の模様、バナナを積みに向かってるのかなぁ。 北日本造船 1998年竣工 パナマ船籍 IMO 9167796 2018/05/13 東京港
View ArticlePL84 ざんぱ
PL80番台~90番台は尖閣警備専従部隊に割り当てられてる様ですね。 くにがみ型巡視船「ざんぱ」 「ざんぱ」って聞くとですよ、吞兵衛の私は泡盛の残波を連想しちゃいます。 はるばる石垣から東京迄ご苦労様です! 三菱重工業 下関 2015年竣工 第十一管区(石垣) 2018/05/20 東京湾
View ArticleMSC PERLE
東京にも遂にこの船型が入る様になったんですね。 「MSC PERLE」13092Teu ONEの協調配船の恩恵でしょうか。 MSCの母船も入るしフィーダー船も入るし、なかなか東京港盛り上がってます。 このクラスが目の前を通るとやっぱりデカイと実感! 現代重工業 2013年竣工 リベリア船籍 IMO 9503732 2018/07/08 東京港
View ArticleMOL CONTINUITY
もはや飛ぶ鳥を落とす勢い?邦社三社が統合した船社ONEですが、 最近は14000Teu積みの新造船もデビューしたそうで、コーポレートカラーのマゼンダ色の配色が いささか、商船らしからぬ色と言うかで馴染めないんですよね。 元「MOL COMMITMENT」も今や「ONE COMMITMENT」となり、マゼンダカラーへ変更されてます。 さて、こちらは名前もカラーもMOL時代まんまの「MOL...
View ArticleST ISLAND
日本-フィリピン-インドネシア(JPI)航路に就く「ST ISLAND」2553Teu 以前はHANJINの下で活躍していましたが、現在はEVERの下で頑張ってます。 MOLのSシリーズと同じ船型ですが、単色だと印象が少々違うでしょうか。 内海造船 2010年竣工 リベリア船籍 IMO 9532276 2018/06/10 東京港
View ArticleEVER LUCENT
中国-北米西岸(CPS)航路に就く「EVER LUCENT」8508Teu L-TYPEは もはや東京の常連さんです、毎週日曜早朝に出航して行きます。 MSCも結構積んでましたが、EVERも負けておりません。 CSBC 2014年竣工 シンガポール船籍 IMO 9629067 2018/07/08 東京港
View Articleはまなす
北海道漁業調整事務所所属漁業取締船「はまなす」 船主は東光水産(株)とのことなので、水産庁の用船なんですね。 取締船と聞くと何故か身構えちゃいます(笑 IMO number 9296860 Name of the ship HAMANASU Type of ship FISHERY PATROL VESSEL MMSI 432439000 Gross tonnage 499 tons Year of...
View ArticleCL173 うきかぜ
今年の3月に配属されたばかりの ひめぎく型 新造巡視艇 CL173「うきかぜ」 トップナンバーのCL11「ひめぎく」は1992年の就役ですから、かれこれ26年も ひめぎく型は造られているんですね、まさに海保のベストセラーでしょうか。 ※ネームシップが「すずかぜ」→「ひめぎく」に変わったので すずかぜ型から ひめぎく型に変更なのかな?いつも思いますが なんだかややこしい 木曽造船...
View ArticleACACIA MAKOTO
書き換えられた 船名の文字が何とも手書き感満載(笑 最近までは「ARUNA IPSA」という船名だった様ですがGOTOでの運航船になり 「ACACIA MAKOTO」という船名になりました。 アカシア誠?でしょうかね。 新港、大連-日本航路に就いております。 Jiangsu Yangzijiang Shipyard 2004年竣工 シンガポール船籍 IMO 9270828 2018/07/08 東京港
View ArticleCL174 みやかぜ
2012年の観閲式にも「みやかぜ」来てましたが、当時は先代のCL15でした。 今年の観閲式は6年の時を経て今年デビューしたばかりの「みやかぜ」が登場。 東京の墨田川造船で3月に竣工したばかりなので、配属先の名古屋で二か月仕事した後 また東京に帰郷、ご苦労様でした。 墨田川造船 2018年竣工 第四管区(名古屋) 2018/05/20 東京湾
View ArticleSITC YOKKAICHI
関東/常陸那珂-太倉/上海/蛇口/香港/ハイフォン(CJV6)航路に就く「SITC YOKKAICHI」 この航路「SITC YOCCAICHI」「SITC OSAKA」「SITC NAGOYA」と西日本の地名シリーズで 構成されております。 ちなみに四日市には寄港しません(笑 IMO number 9638331 Name of the ship SITC YOKKAICHI Type of...
View ArticleMEMPHIS
ONEの日本-シンガポール-ジャカルタ(JID)航路に就く「MEMPHIS」5085Teu 前「MAERSK DAMIETTA」でした。 今や普通の青いパナマックスのコンテナ船ですが、MAERSKブルーとなると印象がガラッと 変わるんですよね、やはりMAERSKは偉大なのでしょうかね。 韓進重工 2008年竣工 リベリア船籍 IMO 9348675 2018/07/08 東京港
View ArticleMSC AMBITION
ちょっとした変わり種 思いっきりHYUNDAIの船ですが「MSC AMBITION」 元「HYUNDAI AMBITION」です、これだけ大きいと色塗り替えるのも大変なのか、 それともMSCへの短期チャーターなのか?ファンネルマークもHYUNDAIのまんまです 1個だけ積んでいたONEのピンクコンテナが凄い目立ってました^^ IMO number 9475703 Name of the ship...
View Article